
✅ 地銀下落、もう終わりか?
✅ ISMと雇用統計の流れと対策を予想!
✅ 今、買いのセクター紹介!!
いつもブログをご覧いただきありがとござます。2006年の創業から、この11月末で17期目の決算を迎えます。創業時から、投資家の資産を最大限にすることを使命とし、ご愛顧いただいていることに感謝申し上げます。
また、当ブログでは、まだ当社と投資顧問契約をされていない方向けに、助言している銘柄の中からこれから短期で狙える銘柄名を、人気ブログランキングに公開しています。2022年ポートフォリオ助言利回り、実績等はコチラよりご確認いただけます。現在、2022年1月~本日までで、85%を超える利回りで投資助言を行っております。
本日の東京市場は、月初と大型指標前という事もあり買われにくい展開でした
11月は地銀株買いの流れでしたが、今日は何だか下げていてもう終わってしまったんじゃないでしょうか
12月の流れが気になるところだね
2022年を明るく終わるために、考えておくべきことを話そうか
はい!おねがいします
まずは地合いの確認
株高材料
FRBは金融引き締めを鈍化させるかもしれないという見通し
世界情勢は混とんとしているけれど、「最悪は過ぎた」との見通し
そろそろ株を買い時かと思っている投資家が多い
株安材料
中国はいまだゼロコロナを続け流通に支障をきたしている
原油供給不足による経済の停滞はまだ改善されていない
この辺りかな、そして
ISMは予想通りやや悪化といったところかな、(株安材料)
雇用統計は良くなっていると思う(株高材料)
なるほど~
となると、ISMで下げて、雇用統計で上げるという見立てだね
もしくは、両方とも上げるかもしれないね
いずれにしても今週は上げそうという事ですね!
そういう見立てでいこうかな
ありがとうございます
今日は28480円で反落したけど、この高値は11月の高値だったね

まあ、一回は反落する水準だよね
ここから、本格的に下落になるのか、年末に向けて上昇か、楽しみだね
私は上昇じゃないかと見ているよ
はい 楽しみです
年末まで注目しておくべきセクターはどうですか?
変わらず地銀ですか??
そうだね、
まずは今日地銀が下げているけど、まだ想定の範囲だね、むしろ買うのにはいいタイミングなんじゃないかな
10日移動平均にタッチしに来ているね
地銀が買われる背景については昨日のブログで書いてるから見て欲しい
だから、買いの根拠としては、まだ有効だと思っているよ
そうでしたね!
下げてるときはなかなか買いにくいけど、チャンスじゃないかなあ。
月末までには騰がるとにらんだポジションにしていきたいね
じっくり保有ですね
今のところ避けておきたいのは、自動車関連だね、まだまだ中国の依存度が高い生産体制、流通体制では、自動車は不安定だね
中国は今ロックダウンと政権転覆派も出て来て、荒れていますね
だから、内需関連株、軍事関連株、石油関連がいいんじゃないかな
ふむふむ
内需関連は特に医薬品、小売がいいと思うよ、冬の医薬品需要が増えるし、外が寒くなってきて、家で過ごす時間が増えるよね
あ、なるほど
医薬品の需要が高まりそうです
昨日のブログでも言ったけど、外的要因が不安定な時は内的要因が堅実な銘柄がいいね
軍事関連は、防衛費従来の1%から2%へ増額に向け、現状情勢下を見ても下がるセクターではないよね
ニュースでも防衛費は2%っぽいですよね
石油関連は12/4のOPECプラス会合で原油の減産が大方の見通しだから、原油価格は上昇しそうだね
opecまたあるんですね
確かに原油価格は高くなりそうです
今のところこんな見立てで相場を見ているよ
ありがとうございます
じゃあ今日はこの辺にして、注目銘柄に行こうか
人気ブログランキングの説明文に書いておくからチェックしてね
明日も頑張りましょう!