✅ 正体を現す
✅ 愚策に反応した日経平均
✅ 投資家の悲痛な叫び
✅ 金融所得課税のマーケットへの影響は
✅ ゴールドマンの目線
正体を現したな!
金融所得課税を来年以降に本格的に議論する方向で調整に入り、日経平均は再び売られた!
当面見送るといか言ってたのに
所得再分配を実行するために必要ということなんだろう
結局、メチャクチャやりたいのが分かりましたね
結局これが格差固定の愚策になるということを分かって欲しい
本当ですよ
年収で1億以上稼ぐ最も多い職業が投資家なわけで、そのチャンスを奪う行為になるのを理解していない
投資家に夢を持たせる策を是非お願いしたいです!
野村證券の奥田社長や、マネックス証券の松本会長と、朝食をとりながら1時間ほどにわたって意見交換もしている!
メチャメチャ反対されてたらウケますね
是非とも金融業界の声、投資家の声をしっかり聞いて欲しい!
悲痛な叫びが聞こえる
岸田首相は聞くことが特技なのだから、是非とも特技を発揮してもらいたいものだ!
ですね!
さて、この材料が再びマーケットを苦しめるか、これが気になっている投資家は多いだろう!
気になります!
株式情報コースに掲載した内容がこれだ!
日本株の上値を買えない材料であり、売り崩しに使いやすい材料
マーケットは参加者が増えることで活況になるわけで、この政策はその逆を行くわけだ
海外勢も日本株を買いたいという動機にはならないだろう!
寧ろ売りたいってなりますよね
そもそも岸田政権が発足してから、期待感のある政権なら日経平均は30000円までこんなにもたつくわけがない!
ですよね
そもそも、警戒されていたと考えれば、この材料はやはり警戒するべきだろう!
分かりました!
他にも今日は気になる材料があった
そうなんですか?
株式情報コースに掲載した内容がこれだ!
ゴールドマン・サックスがS&P500の2022年末見通しを引き上げ!?
4900から5100に上方修正だ!
まだまだ、ゴールドマンは強気なんですね!!
予想値に近付いてきたから仕方ないんだろうが、昨日の引け値からだと400程の上昇ということになる
ほう
上げ幅としては10月からの上昇幅と変わらない
来年はこれだけってこと?
022年末ということだから高値というわけではないが、上方修正しているが強気過ぎるわけでもなさそうだ
さすがに来年はテーパリングも終わって、利上げという話が出てきますしね
これらの材料からも、今の相場で売り銘柄を持たないのは自殺行為だと思う
投資顧問では珍しい空売りを助言する株式情報コースを頼らないといけないですね!
売り銘柄にお困りの読者は是非とも株式情報コースを頼って欲しい!
今日も1銘柄利食いしてましたからね
最後に注目情報を無料メルマガに掲載するから、こちらもチェックを忘れずにな!
はい
それじゃ、明日もチャンスを狙って頑張っていこう!