トランプ大統領の”一転承認劇”が揺らす鉄鋼株!米財政リスクと為替政策の行方は?

【目次】
✅ 本日の東京市場ダイジェスト

✅ 日本製鉄とUSスチール問題の真相

✅ トランプ発言の裏を読む

✅ 為替・米国債・インフレの複合リスク

✅ 明日の注目株はブログランキングでチェック!


下記リンク画像より、人気ブログランキング内でフォローいただき右上の通知ONにしていただくことで、ブログ更新通知がブラウザに届きます。是非ご活用ください。


博多筋さん、日経平均は続伸しましたね。前場は300円高までありましたけど、後場は結構押し戻されました。

ああ、後場は年金筋と見られる売りが戻りの頭を抑えていたな。特に月末はポジション調整が出やすい。

ニュースではトランプ大統領がEUへの50%関税を延期したって話題でしたね。

そああ、今朝の電話会談で延期が決まった。けど、これ茶番だな。23日に「関税課す」と言い、26日朝には「延期する」って、相場操作かと思うよね。

確かに…。

5401日本製鉄も、トランプ大統領がUSスチール買収を承認したって投稿して、急騰しましたね!

そう、でもすぐに「米国が支配する」と矛盾する発言もしてるだろ?投資家の混乱を呼ぶ典型的な事例だ。

結局、トランプさん次第ってことですか?

まさにそこ。今の相場はトランプ発言=ドル売り=不安定化という構図になってる。

関税の影響ももちろん心配ですが、やっぱり米国債の問題も…?

その通り。22日のブログでも触れたように、米議会下院が大型減税法案を通して、10年で3.1兆ドルの赤字拡大が見込まれてる。

ウォラー理事の「財政赤字は持続不能」発言も響きました。

米債券市場は既に英FT紙によれば、IMFの元チーフエコノミストであるモーリス・オブストフェルド氏は「米国債がトリプルB格付けに転落する恐れがある」と警鐘を鳴らしているとのこと。

中国の米国債離れも進み、ドル買いを支える力は弱まってる。

じゃあ「ドル安→インフレ加速→米株下落」みたいなシナリオもあり得る?

しかも、いま市場で十分あり得る。アップルに関税かける話もあったが、あれで同社は3%安。米国製造じゃiPhoneは3500ドルになるって試算もある。

それじゃ誰も買いませんね…。

つまり、トランプの強硬策はインフレを自ら呼び込みかねない。でも選挙控えてる今、それは避けたい。だからブレーキをかけたり踏み直したりしてる。

なんか、ますます相場が読みにくいです…。

このだからこそ、今は短期戦略が大事。今日みたいな寄り天は朝の動きを見て即対応する必要がある。

前場中は電機セクターも堅調でしたけど、後場は軒並み売られてましたね。

年金売りが上値を抑えた影響だな。機械的な売りが戻りのたびに出てくる構造は変わっていない。

じゃあ、やっぱり個人投資家は朝の寄り付きが勝負ですか?

朝の出来高が集中してる今の地合いなら、寄りの判断は重要。特に仕掛け的な買いには注意だ。

日本製鉄の話題に戻りますけど、買収資金のドル調達って為替に影響ありますか?

あるだろうな。買収規模は4兆円規模って言われてるから、それなりのドル買い需要が出てくる。

ということは、中期的にはドル高材料にもなる?

理屈ではそうだが、同時に米国債の需給悪化もあるから、簡単にはドル高にはならない。

なるほど…。複雑ですね。

防衛関連は堅調だ。7011 三菱重工業や7013 IHIがしっかり。近く崖相場になろうが、いまはテーマ買いは続いている。

この局面でどんな投資判断をすればいいですか?

そう、だからこそ短期的には材料に敏感なセクターを選ぶことが大事だ。

たとえば、どんな?

今日は原発関連に物色が入ってたな。トランプが原発新設の大統領令に署名したという報道が材料視されてる。

岡野バルブとか三菱化工機とか急騰してましたね!

そう。資金はテーマ株に集中しやすい。大型株だけじゃなく、中小型株の動きも見逃さないことが大切だ。

確かに最近はテーマ株の動きが速いです。

逆に言えば、利確も早めに。テーマが終われば一気に下がるから。

明日はどう動きそうですか?

米市場は休場明け。材料次第でギャップアップもあるが、薄商いだと仕掛け的な動きも出やすい。

今日の引け方を見ても、後場に入って円安に振れたことで日経平均も高値引けになりましたね

そうだな。為替が142円台後半に入ったのが押し上げ要因だった。

セクター別では鉄鋼が一番上げましたね。

ああ、日本製鉄の動きが大きかった。鉄鋼セクター全体を牽引したな。

為替について、関税=ドル安という構図は今でも有効なんでしょうか?

有効というよりも、今はその反動が出ているように見えるな。米金利は高止まりしているのに、ドルが売られ続けるのは歴史的にも異常事態なんだ。

異常事態…?

米独短期金利スプレッドとドル相場が顕著な逆相関を示したのは、1994年の「債券大虐殺」と2008~09年の「リーマンショック」のときだけだ。

じゃあ歴史が繰り返すなら…?

そう。いずれドル安は巻き戻される展開になるかもしれん。結局、関税は交渉ツールに過ぎないという見方も、相場の根底にある。

なるほど、そこも頭に入れておきます!

「明日の注目株は、ブログランキングで確認しよう」。無料メルマガ登録で“翌朝の注目銘柄”も先取りできるぞ。

注目銘柄はどこで人気ブログランキングでチェックできますか?

人気ブログランキングで確認しよう。明日の注目銘柄はそちらに更新してある。

ところで、無料メルマガが届かなかったです!

次の発行は、金曜日17時のニコ生放送前に配信だ!楽しみにしててほしい!

はい!

本日もありがとうございました!