
【目次】
✅ 本日のマーケット総括
✅ 米財政リスクと金利上昇の影響
✅ 円高進行と為替政策の背景
✅ 半導体・防衛株の明暗
✅ 今日の相場格言
✅ 明日の注目銘柄案内無料メルマガ・有料サービスのご案内
下記リンク画像より、人気ブログランキング内でフォローいただき右上の通知ONにしていただくことで、ブログ更新通知がブラウザに届きます。是非ご活用ください。
今日の相場、かなり荒れてましたね……。
日経平均は313円安の36985円。フシ目だった3万7000円も割り込んだね!
昨日寄り直後に仕込んだ1570日経レバの空売りも利益続伸だ!
昨日の寄り天井で、株安トレンドを想定していたってことですね!
とのろで下落は、前日の米株が悪かったからですか?
それだけじゃない。米国の財政赤字拡大に対する警戒感が強く、米長期金利が上昇。結果、株も債券もドルも売られるトリプル安だった。
円は強かったですよね?

円は1ドル142円後半まで上昇している。地政学リスクと米財政リスクが背景にある。
為替、やっぱり影響受けますよね?
今の相場では、ドルの信用に疑問符がついてる。スタグフレーションを警戒する声もある中で、安全通貨としての円が再評価されてるんだ。
でも日米財務相会談では、為替水準について議論しなかったって……。
それは表向きだ。水面下では「円高誘導」的な合意があった可能性もある。
裏交渉ですか!?
そう。ドルに対する信用がやや揺らぎ始めている。特に米財政の悪化や利下たとえば韓国も米国との協議でウォン安が問題視されたとの報道があった。日本も例外じゃない。
なるほど……。
しかも、いま市場で最も不安視されてるのは債券市場だ。
えっ、株じゃなくて?
うん。たとえばソニー生命が国債売却を検討しているという報道があった。これは、金利上昇による評価損回避のためと言われているが、裏を返せば「日本国債への信認低下」の始まりとも見える。
X君:怖い話ですね……。
この債券市場はレバレッジで支えられてきた。価格が下がれば追加担保が必要になり、マージンコールが発生するリスクがある。
ということは、利益がある株を売って現金化する流れに?
その可能性も十分ある。これはリーマンショックとは違うタイプの信用収縮だ。
じゃあ、夏に向けて危ない?
個人的には、日経平均が再び〇〇〇〇〇円を目指す動きに入ったと見ている。
※〇〇〇〇〇は、ブログランキング説明文に掲載
そんなにですか!?
いまはその初動。楽観論では乗り切れない相場だ。
半導体株も今日は冴えなかったですね。
6857 アドバンテストや8035 東京エレクトロンは売られた。米ウルフスピードの破産報道が波及している。
でも三菱重工とかは上がってましたよね?
防衛関連は堅調だ。7011 三菱重工業や7013 IHIがしっかり。近く崖相場になろうが、いまはテーマ買いは続いている。
この局面でどんな投資判断をすればいいですか?
焦らず、ポジション軽めで値動きを確認。仕掛け的な買いも出てるが、そこに飛びつくより構造的リスクの波に注目すべきだ。
なるほど……今日も勉強になりました!
今日の格言は「人の行く裏に道あり花の山」だ。
みんなが楽観してる時にこそチャンスがある、ということですね!
その通り。人の行く裏をしっかり見ることが重要だね!
注目銘柄はどこで人気ブログランキングでチェックできますか?
人気ブログランキングで確認しよう。明日の注目銘柄はそちらに更新してある。
ところで、無料メルマガが届かなかったです!
次の発行は、金曜日17時のニコ生放送前に配信だ!楽しみにしててほしい!
はい!
本日もありがとうございました!
