トランプ関税に影?新たな米インド貿易摩擦の火種!?

【目次】

✅ 今日の相場総括

✅ 米国発の材料と日本株への影響

✅ アジア市況と中国の成長見通し

✅ トランプ関税とインドの動き

✅ 明日の注目株は?



下記リンク画像より、人気ブログランキング内でフォローいただき右上の通知ONにしていただくことで、ブログ更新通知がブラウザに届きます。是非ご活用ください。


博多筋さん、今日のTOPIXは久しぶりに下げましたね。

14営業日ぶりの反落だ。特にアジア市況の弱さが日本市場の重しになった。中国や香港市場の軟調が投資家心理に影響しているな。

ユナイテッドヘルスが下げたっていうのも関係ありますか?

少しだけじゃないかな

CEOの交代と通期見通し撤回が嫌気され、ダウ平均の下落要因になった。とはいえ、ナスダックやS&P500はしっかりしていた。つまりAIやハイテクは依然として強いということだ。

でもアメリカでそんなことがあっても、日本株にどこまで関係があるんですか?

ただ、この一連のトランプ大統領の政策は、市場を混乱させてて、実体経投資資金の流れやセンチメントの変化はグローバルに波及する。特に日本市場は外資の動きに敏感だからな。

中国の経済成長率が上方修正されたっていうニュースも見ました。

そうだ。ゴールドマン・サックスは4.0%→4.6%、JPモルガンは4.1%→4.8%に2025年の成長予測を引き上げた。これはアジア新興国への投資再評価につながる材料でもある。

トランプ大統領の関税政策もまた動いているんですよね?

ああ。半導体の輸出規制見直し、中東や友好国への制限緩和も報じられているが、インドが対抗措置に出る構えを見せているのが注目だ。

えっ???
インドがアメリカに対して報復関税!?

米国の鉄鋼・アルミ関税に対し、インド政府がWTOに通告している。米インド間のFTA(自由貿易協定)交渉にも影響するだろう。

世界的に貿易摩擦が再燃してきそうな感じですね。

まさにその通りだ。投資家はそうした地政学的リスクにも備えながら、個別株の選定やポジション管理をすべき時期に来ている。

米国の半導体輸出規制を緩和の話しも出ていますよね?

中東や友好国向けの半導体輸出規制を緩和する方針だ。特にUAEやインドとの関係改善を図っているようだが・・・・

トランプ大統領の中東訪問に合わせただけの感じで、何となく行き当たりばったのような・・・

まぁ、その行き当たりばったりで市場が委縮していくように思うが・・・・

うーん、また難しくなりそうです。

そういう時は、チャートと出来高をしっかり見ることだ。特に、今日のように寄り付きでギャップアップした後に押し戻される銘柄は、機関投資家の利確売りに注意する必要がある。

今日の日経平均先物は38760円(+1060円)でCMEが終了。オプションのプット売りがかなり積まれていたことも、ショートサイドの買戻しにつながった背景にある。

それってどう見極めるんですか?

テクニックのひとつとして、寄り付きからの5分足チャートと出来高の推移を観察するんだ。高く始まっても出来高が急減し、その後に下落が続くようなら、短期勢の売り抜けと見ていい。逆に、寄り付きから買われて出来高も維持されていれば、強い押し目候補になる。

なるほど。

値動きの背景にある“誰が買っているのか”を意識すると、勝率は上がる。今日のようにTOPIXが下げる中で、9-10時のVWAPを活用する手法も有効だぞ!

なかなか難しいことをレクチャーされているんですね・・・

明日は何に注目すればいいですか?

いよいよ決算発表も最終版で、日経平均のEPSと株価に注目していくといいだろうね!

昨日のブログに書かれていた、日経EPSですね!

明日は、注目株として、ブログランキングに1銘柄書いているからそこにも注目しておくといい!

無料メルマガ登録で“翌朝の注目銘柄”を先取りしておけよ

リアルタイムで買いと空売りを組み合わせた助言もやってるからね~!!!