カリスマ投資顧問アイリンクインベストメントによる日経225先物ブログ
このブログはユーザー参加型のエンターテイメントを体験できるブログです。
このブログで紹介している『アイエルアイインデックス』は
機関投資家向け情報端末のブルームバーグから、
ヒストリカルデータを50年以上遡って拾い出し、
様々な条件を組み合わせて算出したデータとなります。
このブログはユーザー参加型のエンターテイメントを体験できるブログです。
このブログで紹介している『アイエルアイインデックス』は
機関投資家向け情報端末のブルームバーグから、
ヒストリカルデータを50年以上遡って拾い出し、
様々な条件を組み合わせて算出したデータとなります。
2010年06月
2010年06月30日
誰も言わない今後の相場最重要キーワード
>>>人気ブログランキングバトル【入口】
注目銘柄はブログランキング
重要情報はブログランキング
X君 6月相場、お疲れ様でしたっ
H氏 6月相場は、日経、TOPIXともに月足が陰線になった
X君 8・9・10・・・営業日と続落するんじゃないかって相場つきですねぇ
H氏 中国、米国、欧州と世界各国の弱気論が多数派の相場で
どこのニュースも同じことが並んでると思う
X君 確かにそうですね
H氏 過去の話ではなく、このブログだからこそ相場の未来予測の話をしていこうか

X君 おっマジですか
是非知りたいですっ
H氏 今日のブログでは誰も言わない今後の相場最重要キーワードを解説していくぞ
X君 早速いきましょー
H氏 じゃあ、まずは簡単に6月相場の振り返りからだ
X君 6月相場が弱かったのは、Hさんが教えてくれた需給ですよね
H氏 そうだ
欧米など材料もあるが、需給が崩れたことが最たる要因だった
X君 最近のブログで教えてもらったのでしっかり頭に入ってますっ
H氏 ”需給”についてわからない読者の方がいれば、
今週のブログを読んで学べるものがあれば学んでから先に進んでほしい
X君 さぁさぁもったいぶらずに未来の話をしましょ
H氏 ズバリ、今後の相場で最重要キーワードの分析を読んでほしい
X君 なんですかなんですかこの記事は
H氏
常勝軍団メンバー
向けに情報提供した
7月相場に向けた短期戦略の重要キーワードなんだ
X君 Hさんが見る最重要キーワード、詳しく解説してくださいっ
H氏 よし、じゃあクイズを出すからブログ読者の皆さんも一緒に考えてみてほしい
X君 クイズですかっ
H氏 例年のことではあるが、6月は何の月だろうか
X君 6月
H氏 6月は、市場や企業、米年金なんかにとって重要な重要な月なんだ
X君 ん〜・・・配当権利落ち
決算
なんでしょ
H氏 「4−6月期」といわれるように、日本企業は第1四半期決算で、
米企業や米年金にとっては1−6月の半期決算にあたる締めの月なんだ
X君 でも、それって何か市場と関係するんですかね〜
H氏 X君、ブログ読者の皆さん、ここから最重要な話に入っていくぞ
X君 最重要
しっかり聞いておきますっ

H氏 今回の6月は、大口投資家や企業にとって例年と大きく違うポイントがあるんだ
X君 大きく違うポイント
H氏 このチャートを見て、何か感じるところはないだろうか
X君 あっ
円高
H氏 企業にとっては決算締めにあたる6月は、為替の円高で様々な調整が必要になったんだ
X君 なるほどなるほどーっ
H氏 更に更に更に重要なのはココから描く相場の未来予測図だ
X君 そう
今日のブログで言ってた超〜重要な部分ですよっ
Hさんがみる相場観からプロの解説が聞きたいですっ
H氏 ズバリ、
常勝軍団メンバー
には相場の重要分析と
大口投資家動向を情報提供済みだ
X君 超重要そうな部分が伏字で見えませんっ
H氏 今日の
常勝軍団メンバー
助言と、明日以降の助言戦略に関わる
重要な極秘情報なんだ
X君
常勝軍団メンバー
さん向けなら仕方ないですけど、ヒントだけでも知りたいですっ
H氏 これ以上はブログじゃ書けない超〜ディープな話になる
X君 超ディープな話だからこそ余計に知りたくなりますっ
H氏 よし、じゃあブログじゃ書けない相場の裏話は
無料メルマガ
に掲載しよう

X君 その勢いで、明日の注目株もズバッと教えてくださいっ
H氏 明日の注目株はブログランキングに銘柄名とコードを掲載だ



※注意 ブログランキング銘柄はブログ更新後しばらくたってから更新されます。
X君 Hさんっ ブログランキング銘柄の理由は
H氏 ズバリ、私の手元資料にはこんな情報が入っている
X君 豪州の銀行融資が増加
こんなのはじめて聞きましたよっ
H氏 中国や米国の話も重要だが、世界は2カ国や欧州だけでまわってるわけじゃない
こういったグローバルレベルの情報は敏感になることが必要だ
X君 ほんとその通りですっ
H氏 今日で6月相場は終わり、明日から7月相場入りだ
難しい相場つきだが、チャンスは見逃さないようにしていこう
X君 また明日も面白い話、聞かせてくださいねっ
H氏 じゃあ明日もがんばろう
Q:日本の借金はいくらありますか?
A:800兆円です ⇒BlogRanking
債務残高800兆円についてはすぐに答えられる人が多いと思いますが、
Q:日本の資産はいくらありますか?
A:・・・・・? ⇒BlogRanking
この質問に答えられる人はほぼいないでしょう。むしろ、答えられる方がいたとすれば、相当な学者の方か空想を描いている方以外はありえません。
実際、バランスシートを公表していない以上(過去に発表したことはあります)、資産がいくらあるのかわからないのです。ごく一般レベルの話として、資産がない、資産を全くもっていない国なんてありえない。資産の話は一切なし、その状況で借金800兆円という議論や名目そのものの議論が間違ってるわけです。実際、先週のG20で世界各国が財政赤字の削減、財政再建を義務付けられたのに対して、日本は例外として対象外にされました。その理由は・・・続きは無料メルマガにて。










X君 6月相場、お疲れ様でしたっ

H氏 6月相場は、日経、TOPIXともに月足が陰線になった

【日経、TOPIXは月足では陰線】
X君 8・9・10・・・営業日と続落するんじゃないかって相場つきですねぇ

H氏 中国、米国、欧州と世界各国の弱気論が多数派の相場で
どこのニュースも同じことが並んでると思う

X君 確かにそうですね

H氏 過去の話ではなく、このブログだからこそ相場の未来予測の話をしていこうか


X君 おっマジですか


H氏 今日のブログでは誰も言わない今後の相場最重要キーワードを解説していくぞ

X君 早速いきましょー

H氏 じゃあ、まずは簡単に6月相場の振り返りからだ

X君 6月相場が弱かったのは、Hさんが教えてくれた需給ですよね

H氏 そうだ

欧米など材料もあるが、需給が崩れたことが最たる要因だった

X君 最近のブログで教えてもらったのでしっかり頭に入ってますっ

H氏 ”需給”についてわからない読者の方がいれば、
今週のブログを読んで学べるものがあれば学んでから先に進んでほしい

↓↓日本株と上海株だけ下落している本当の理由↓↓
X君 さぁさぁもったいぶらずに未来の話をしましょ

H氏 ズバリ、今後の相場で最重要キーワードの分析を読んでほしい

【今後のキーワードをちょっとだけ公開!!】
X君 なんですかなんですかこの記事は

H氏


7月相場に向けた短期戦略の重要キーワードなんだ

X君 Hさんが見る最重要キーワード、詳しく解説してくださいっ

H氏 よし、じゃあクイズを出すからブログ読者の皆さんも一緒に考えてみてほしい

X君 クイズですかっ

H氏 例年のことではあるが、6月は何の月だろうか

X君 6月

H氏 6月は、市場や企業、米年金なんかにとって重要な重要な月なんだ

X君 ん〜・・・配当権利落ち



H氏 「4−6月期」といわれるように、日本企業は第1四半期決算で、
米企業や米年金にとっては1−6月の半期決算にあたる締めの月なんだ

X君 でも、それって何か市場と関係するんですかね〜

H氏 X君、ブログ読者の皆さん、ここから最重要な話に入っていくぞ

X君 最重要



H氏 今回の6月は、大口投資家や企業にとって例年と大きく違うポイントがあるんだ

X君 大きく違うポイント

H氏 このチャートを見て、何か感じるところはないだろうか

【6月は円高へ】
X君 あっ


H氏 企業にとっては決算締めにあたる6月は、為替の円高で様々な調整が必要になったんだ

【決算締めによる為替の動向にも注目!!】
X君 なるほどなるほどーっ

H氏 更に更に更に重要なのはココから描く相場の未来予測図だ

X君 そう


Hさんがみる相場観からプロの解説が聞きたいですっ

H氏 ズバリ、


大口投資家動向を情報提供済みだ

【重要情報をちょっとだけ公開!!】
X君 超重要そうな部分が伏字で見えませんっ

H氏 今日の


重要な極秘情報なんだ

【明日に向けての仕込みも完了!!】
X君



H氏 これ以上はブログじゃ書けない超〜ディープな話になる

X君 超ディープな話だからこそ余計に知りたくなりますっ

H氏 よし、じゃあブログじゃ書けない相場の裏話は




【ブログじゃ書けない超ディープな話題満載!】
X君 その勢いで、明日の注目株もズバッと教えてくださいっ

H氏 明日の注目株はブログランキングに銘柄名とコードを掲載だ




X君 Hさんっ ブログランキング銘柄の理由は

H氏 ズバリ、私の手元資料にはこんな情報が入っている

【中国だけじゃない!!】
X君 豪州の銀行融資が増加


H氏 中国や米国の話も重要だが、世界は2カ国や欧州だけでまわってるわけじゃない

こういったグローバルレベルの情報は敏感になることが必要だ

X君 ほんとその通りですっ

H氏 今日で6月相場は終わり、明日から7月相場入りだ

難しい相場つきだが、チャンスは見逃さないようにしていこう

X君 また明日も面白い話、聞かせてくださいねっ

H氏 じゃあ明日もがんばろう

コラム『世界が知る日本と日本が知らない日本』
Q:日本の借金はいくらありますか?
A:800兆円です ⇒BlogRanking
債務残高800兆円についてはすぐに答えられる人が多いと思いますが、
Q:日本の資産はいくらありますか?
A:・・・・・? ⇒BlogRanking
この質問に答えられる人はほぼいないでしょう。むしろ、答えられる方がいたとすれば、相当な学者の方か空想を描いている方以外はありえません。
実際、バランスシートを公表していない以上(過去に発表したことはあります)、資産がいくらあるのかわからないのです。ごく一般レベルの話として、資産がない、資産を全くもっていない国なんてありえない。資産の話は一切なし、その状況で借金800兆円という議論や名目そのものの議論が間違ってるわけです。実際、先週のG20で世界各国が財政赤字の削減、財政再建を義務付けられたのに対して、日本は例外として対象外にされました。その理由は・・・続きは無料メルマガにて。






cpiblog01561 at 20:26|この記事のURL│Comments(0)
2010年06月29日
上海株下落に隠れた次の相場トレンドとは
>>>人気ブログランキングバトル【入口】
注目銘柄はブログランキング
重要情報はブログランキング
X君 上证綜合指数、暴跌ッ
H氏 上海株、為替ドル円、日経平均が連動、対して債券先物は逆相関になった
X君 Hさん、上海株の急落理由って一体なんですか
H氏 X君のように思う
ブログ
読者の方が多いかもしれない
X君 だって、特に材料もなかったじゃないですか
H氏 昨日28日の
ブログ
に掲載した内容をもう一度思い出してほしい
X君 あっ
需給
H氏 中国農業銀行のIPO応募を前にした換金売りが上海株を押し下げた可能性が高い
X君 需給悪化ってわけですねぇ
H氏 事前に大量応募観測のある機関投資家向けのIPO受付は7月1日が予定されている
X君 なるほどなるほど
H氏 上海株については、この日取りが目先の需給ポイントになると思うぞ
X君 Hさん、
ブログ
読者の皆さんも聞きたいこと、ズバリ聞いていいですか
H氏 なんでも答えるぞ
X君 ズバリ・・・今後のマーケットってどうなるんですか
H氏
常勝軍団メンバー
向けの分析に掲載予定の重要な相場見通しなんだが・・・
X君 2番底懸念?織り込み度合い??重要な部分が見えませんっ
もっともっと詳しく教えてくださいっ

H氏 今のマネーの流れ、相場が何を織り込んでいるのか、
この
ブログ
だからこそニュースには出ないオリジナルの視点で相場見通しを解説していこう

X君 マジでHさんの見通しを知りたいですっ
お願いしますっ
H氏 まず、今の相場は何を織り込んでいるかの話からいこうか
X君 何を織り込んでる
H氏 上がる/下がる、株価の動きには必ず因果関係があるもんだ
X君 円高
債券買い
H氏 じゃあ円高と債券買いへマネーを向かわせている因果関係はなんだろうか
X君 なんでしょ
H氏 ズバリ、米国や欧州の景気二番底懸念なんだ
X君 景気二番底懸念ですか
H氏 例えば、
常勝軍団メンバー
向け助言に掲載した某シンクタンクの情報では・・・
X君 機関投資家レベルではこんな情報があるんですね
H氏 じゃあ今度は今週の米経済指標の見通しを見て、感じるものを教えてほしい
X君 え
コレって、マジですか
H氏 X君のように何か感じた
ブログ
読者も多いかもしれない
X君 だって、ほとんどが前月から悪化見通しって超弱気じゃないですか
H氏 そうだ
米景気二番底懸念が米国債や日本国債へ
マネー逃避の流れを起こしてる、これが市場の因果関係だ
X君 なるほどーっ
H氏 さて、ここまでは現在までの流れを知る因果関係だ
投資で重要なのはここから先の未来予測だ
X君 Hさんは未来をどう予言してるんですか
H氏 X君、投資の世界で未来を知るなんて神のみぞ知る領域だ
重要なのは、こうなったらこうするという投資行動の助言だと思う
X君 確かにそうですねっ
H氏
常勝軍団メンバー
向けには、米景気二番底懸念についても・・・
X君 経済指標の内容が上振れなら
下振れなら
重要な部分が伏字で見えませんっ
H氏 これ以上は
ブログ
じゃ書けない重要な投資行動を含めた未来予測になる
X君
常勝軍団メンバー
さん向けなら仕方ないですねぇ
でも、ちょっとだけでも知りたいですっ
H氏 投資行動を含めた
ブログ
じゃ書けない超ディープな話は
無料メルマガ
に掲載だ

X君 こうやってHさんに因果関係を解説してもらって、やっと一息つける感じです
H氏 ロスカット助言も事実としてある厳しい相場だが、
誰もが弱気な今こそ次のチャンスを狙う姿勢だけは忘れないようにしたい場面だ
X君 その他、何かデイトレード情報とかありましたか
H氏
常勝軍団メンバー
向けにデイトレード情報掲載の2121ミクシィは逆行高だ
X君 急落前の前場中に利食いコメントまであるって完璧ですっ
H氏 その他にも空売り狙いで8604野村のデイトレード情報を掲載していたんだ
X君 買いもあれば売り狙いもありですかっ
H氏 6758ソニーは買い狙い→同値撤退、ドテン売買とかなり細かい情報を掲載したぞ
X君 こんな相場だから、細かい立ち回り方があると嬉しいですね〜
H氏
常勝軍団メンバー
からも同じ質問をいただいたので、ズバリ、トレード手法を公開したんだ
X君 トレード手法
伏字部分も読みたいですっ
H氏 じゃあ今日の
無料メルマガ
には特別に掲載しておこう

X君 期待してますっ
じゃあ最後に明日の注目株を教えてくださいっ
H氏 明日の注目株はブログランキングにズバッと掲載だ



※注意 ブログランキング銘柄はブログ更新後しばらくたってから更新されます。
X君 ブログランキング銘柄、しっかり見ておきますねっ
H氏 厳しい相場だが、ピンチはチャンスだ
キャッシュ枠を投入するチャンスだと感じれば攻めていくぞ
X君 今晩、W杯で日本勝利して勢いをつけましょー


H氏 じゃあ明日もがんばろう










X君 上证綜合指数、暴跌ッ

【上海総合指数は暴落!!】
H氏 上海株、為替ドル円、日経平均が連動、対して債券先物は逆相関になった

【債券先物とは見事な逆相関!!】
X君 Hさん、上海株の急落理由って一体なんですか

H氏 X君のように思う



X君 だって、特に材料もなかったじゃないですか

H氏 昨日28日の



【昨日28日のブログに注目!!】
X君 あっ


H氏 中国農業銀行のIPO応募を前にした換金売りが上海株を押し下げた可能性が高い

X君 需給悪化ってわけですねぇ

H氏 事前に大量応募観測のある機関投資家向けのIPO受付は7月1日が予定されている

X君 なるほどなるほど

H氏 上海株については、この日取りが目先の需給ポイントになると思うぞ

X君 Hさん、



H氏 なんでも答えるぞ

X君 ズバリ・・・今後のマーケットってどうなるんですか

H氏



【常勝軍団メンバーにはバッチリ掲載!!】
X君 2番底懸念?織り込み度合い??重要な部分が見えませんっ

もっともっと詳しく教えてくださいっ


H氏 今のマネーの流れ、相場が何を織り込んでいるのか、
この




X君 マジでHさんの見通しを知りたいですっ


H氏 まず、今の相場は何を織り込んでいるかの話からいこうか

X君 何を織り込んでる

H氏 上がる/下がる、株価の動きには必ず因果関係があるもんだ

X君 円高


H氏 じゃあ円高と債券買いへマネーを向かわせている因果関係はなんだろうか

X君 なんでしょ

H氏 ズバリ、米国や欧州の景気二番底懸念なんだ

X君 景気二番底懸念ですか

H氏 例えば、



【機関投資家レベルの情報!】
X君 機関投資家レベルではこんな情報があるんですね

H氏 じゃあ今度は今週の米経済指標の見通しを見て、感じるものを教えてほしい

【米経済指標見通しから見る相場の織り込み度】
X君 え


H氏 X君のように何か感じた



X君 だって、ほとんどが前月から悪化見通しって超弱気じゃないですか

H氏 そうだ

マネー逃避の流れを起こしてる、これが市場の因果関係だ

X君 なるほどーっ

H氏 さて、ここまでは現在までの流れを知る因果関係だ

投資で重要なのはここから先の未来予測だ

X君 Hさんは未来をどう予言してるんですか

H氏 X君、投資の世界で未来を知るなんて神のみぞ知る領域だ

重要なのは、こうなったらこうするという投資行動の助言だと思う

X君 確かにそうですねっ

H氏



【二番底懸念織り込み度合いが重要】
X君 経済指標の内容が上振れなら



H氏 これ以上は



X君



でも、ちょっとだけでも知りたいですっ

H氏 投資行動を含めた






【ブログじゃ書けない超ディープな話題満載!】
X君 こうやってHさんに因果関係を解説してもらって、やっと一息つける感じです

H氏 ロスカット助言も事実としてある厳しい相場だが、
誰もが弱気な今こそ次のチャンスを狙う姿勢だけは忘れないようにしたい場面だ

X君 その他、何かデイトレード情報とかありましたか

H氏



【デイトレ銘柄もズバリ掲載!!】
X君 急落前の前場中に利食いコメントまであるって完璧ですっ

H氏 その他にも空売り狙いで8604野村のデイトレード情報を掲載していたんだ

【空売り銘柄も掲載!!】
X君 買いもあれば売り狙いもありですかっ

H氏 6758ソニーは買い狙い→同値撤退、ドテン売買とかなり細かい情報を掲載したぞ

【細かい立ち回り方も助言!!】
X君 こんな相場だから、細かい立ち回り方があると嬉しいですね〜

H氏



【トレード手法もバッチリ掲載!!】
X君 トレード手法


H氏 じゃあ今日の




【ブログじゃ書けない超ディープな話題満載!】
X君 期待してますっ

じゃあ最後に明日の注目株を教えてくださいっ

H氏 明日の注目株はブログランキングにズバッと掲載だ




X君 ブログランキング銘柄、しっかり見ておきますねっ

H氏 厳しい相場だが、ピンチはチャンスだ

キャッシュ枠を投入するチャンスだと感じれば攻めていくぞ

X君 今晩、W杯で日本勝利して勢いをつけましょー



H氏 じゃあ明日もがんばろう







cpiblog01561 at 19:47|この記事のURL│Comments(0)
2010年06月28日
日本株と上海株だけ下落している本当の理由
>>>人気ブログランキング バトル【入口】
注目銘柄はブログランキング
重要情報はブログランキング
X君 アジア株高
NY時間外上昇
日経下落
H氏 相場はダラダラとしているが、このブログはイケイケどんどんでいこう
X君 はいっ
H氏 じゃあ、早速、今日は誰もが気になるアジア株高なのに日経の話題からイクぞっ
X君 OK牧場


H氏 アジア株高なのに日経下落、その要因は需給だ
X君 需給
日本とアジアは関係ないでしょ
H氏 じゃあ実際にアジア市場の株価一覧を見てみようか
日経 9693.94 −0.45%
上海 2535.28 −0.69%
香港 20726.68 +0.17%
台湾 7500.79 +0.35%
韓国 1732.03 +0.13%
X君 下がってるのは日経と上海だけなんですけど、その理由がわからなくて
H氏 X君、株価が上がる/下がる時の最大の要因はさっきも言った需給だ
日本と上海だけ需給悪化の要因があるってわけだ
X君 日本と上海だけ
H氏 日本は8411みずほの増資、上海は中国農業銀行のIPOがあるんだ
X君 なるほど・・・
H氏 薄商いでパワーがないだけに、余計に特殊な要因に需給を崩されやすいってわけだ
X君 でもHさんに質問がありますっ
H氏 なんだろうか
X君 じゃあ上海と日本の需給はどうやったら改善するんですか
H氏 上海株の需給分析については既に
常勝軍団メンバー
向けに情報提供済みなんだ
X君 どんな内容か知りたいですっ
H氏 実際に機関投資家レベルの情報端末に入っている情報
では・・・
X君 ちょっとっ
伏字で見えない重要な部分を教えてくださいっ
H氏 重要な日取りはブログランキング欄に掲載しておこう



※注意 ブログランキング銘柄はブログ更新後しばらくたってから更新されます。
X君 ブログランキングに掲載してくれたこの日取りが重要なんですねっ
H氏 更に、機関投資家の中国農業銀行IPOの応募状況については・・・
X君 約16倍!?700億ドルの応募殺到状態!?!?
H氏 募集300億ドルに対して700億ドルの応募、
日本円で6兆円以上のマネーが滞留していることになる
X君 Hさんからはじめてこんな重要なお金の流れを聞きましたっ
じゃあ日本は
H氏 8411みずほの増資発表、この増資の発行株価決定などまでなかなか値が戻り難い
X君 増資銘柄ってなかなか読み難いですよねぇ
H氏 そうだなぁ〜、良い例があるぞ
X君 おっ
聞きたいです、教えてくださいっ

H氏 過去、8604野村が増資発表をした時、外国人の応募が当初予定より多かったことがあるんだ
X君 へぇ〜そうなんですねっ
H氏 増資発表で空売りを入れて、増資で株券調達して空売りと決済するファンドなんかもいるんだが、
予定より株数を調達できなかったんだ
X君 それでそれで
H氏 空売り分の超過保有を買い戻さなくちゃならなくなり、一気に買い戻し相場が始まったんだ
X君 うわっ
ほんと、一気に戻ってますねっ
H氏 今回の増資は、8411みずほより中国農業銀行のIPO額のほうが大きいから、
中国株の動向が重要になると思うぞ
X君 上海総合指数ってやつですか
H氏 提携サイト『世界の株価指数』では上海株がリアルタイムで見れるから利用すると良いんじゃないか
X君 しっかり利用しますね、有難うございますっ
H氏 じゃあ明日も頑張ろう
X君 Hさんっちょっと待った
H氏 なんだなんだ
X君 最後に明日の注目株を教えてくださいっ
H氏 よし、明日の注目株はブログランキングに掲載だ



※注意 ブログランキング銘柄はブログ更新後しばらくたってから更新されます。
X君 ブログランキング銘柄、しっかりチェックしておきますね〜
H氏 X君、そういえば最後にもうひとつ面白い需給の見方があるんだ
X君 面白い需給の見方、ですか
H氏 日足25日線ってよくいうが、なぜ25日なのか知ってるだろうか
X君 考えたこともなかったですね〜
H氏 この3つの答えから選んでほしい
A:5、10、25、50、75・・・と5の倍数を使うのが一般的だから
B:月平均の営業日数が25日だから
C:25日は給与支払い等が多い日取りだから
X君 A?B??ん〜・・・どれでしょ
H氏 答えは「B:月平均の営業日数が25日だから」なんだ
X君 でも、土日休みだとそんなにないんじゃないですか
H氏 そう、そこがミソなんだが、これ以上はブログじゃ書けない話になってくる
X君 そんなこと言われると余計に聞きたいですよっ
H氏 よし、この話を含めたブログじゃ書けないディープな話は
無料メルマガ
に掲載しよう

X君 期待して待ってますっ
H氏
常勝軍団メンバー
向けでもロスカット助言がある厳しい相場だ
ただ、勝負すべきところは勝負する、チャンスを狙う姿勢だけは忘れないでいこう
X君 わかりましたっ
H氏 じゃあ明日もがんばろう










X君 アジア株高



H氏 相場はダラダラとしているが、このブログはイケイケどんどんでいこう

X君 はいっ

H氏 じゃあ、早速、今日は誰もが気になるアジア株高なのに日経の話題からイクぞっ

X君 OK牧場



H氏 アジア株高なのに日経下落、その要因は需給だ

X君 需給


H氏 じゃあ実際にアジア市場の株価一覧を見てみようか

日経 9693.94 −0.45%

上海 2535.28 −0.69%

香港 20726.68 +0.17%

台湾 7500.79 +0.35%

韓国 1732.03 +0.13%

X君 下がってるのは日経と上海だけなんですけど、その理由がわからなくて

H氏 X君、株価が上がる/下がる時の最大の要因はさっきも言った需給だ

日本と上海だけ需給悪化の要因があるってわけだ

X君 日本と上海だけ

H氏 日本は8411みずほの増資、上海は中国農業銀行のIPOがあるんだ

X君 なるほど・・・

H氏 薄商いでパワーがないだけに、余計に特殊な要因に需給を崩されやすいってわけだ

X君 でもHさんに質問がありますっ

H氏 なんだろうか

X君 じゃあ上海と日本の需給はどうやったら改善するんですか

H氏 上海株の需給分析については既に



X君 どんな内容か知りたいですっ

H氏 実際に機関投資家レベルの情報端末に入っている情報


【特殊な需給要因とは!?!?】
X君 ちょっとっ


H氏 重要な日取りはブログランキング欄に掲載しておこう




X君 ブログランキングに掲載してくれたこの日取りが重要なんですねっ

H氏 更に、機関投資家の中国農業銀行IPOの応募状況については・・・

【中国農業銀行IPO情報!!】
X君 約16倍!?700億ドルの応募殺到状態!?!?
H氏 募集300億ドルに対して700億ドルの応募、
日本円で6兆円以上のマネーが滞留していることになる

X君 Hさんからはじめてこんな重要なお金の流れを聞きましたっ

じゃあ日本は

H氏 8411みずほの増資発表、この増資の発行株価決定などまでなかなか値が戻り難い

X君 増資銘柄ってなかなか読み難いですよねぇ

H氏 そうだなぁ〜、良い例があるぞ

X君 おっ



H氏 過去、8604野村が増資発表をした時、外国人の応募が当初予定より多かったことがあるんだ

X君 へぇ〜そうなんですねっ

H氏 増資発表で空売りを入れて、増資で株券調達して空売りと決済するファンドなんかもいるんだが、
予定より株数を調達できなかったんだ

X君 それでそれで

H氏 空売り分の超過保有を買い戻さなくちゃならなくなり、一気に買い戻し相場が始まったんだ

【増資後、急上昇!!】
X君 うわっ


H氏 今回の増資は、8411みずほより中国農業銀行のIPO額のほうが大きいから、
中国株の動向が重要になると思うぞ

X君 上海総合指数ってやつですか

H氏 提携サイト『世界の株価指数』では上海株がリアルタイムで見れるから利用すると良いんじゃないか

↓↓リアルタイム世界の株価指数と為替↓↓
X君 しっかり利用しますね、有難うございますっ

H氏 じゃあ明日も頑張ろう

X君 Hさんっちょっと待った

H氏 なんだなんだ

X君 最後に明日の注目株を教えてくださいっ

H氏 よし、明日の注目株はブログランキングに掲載だ




X君 ブログランキング銘柄、しっかりチェックしておきますね〜

H氏 X君、そういえば最後にもうひとつ面白い需給の見方があるんだ

X君 面白い需給の見方、ですか

H氏 日足25日線ってよくいうが、なぜ25日なのか知ってるだろうか

X君 考えたこともなかったですね〜

H氏 この3つの答えから選んでほしい

A:5、10、25、50、75・・・と5の倍数を使うのが一般的だから

B:月平均の営業日数が25日だから

C:25日は給与支払い等が多い日取りだから

X君 A?B??ん〜・・・どれでしょ

H氏 答えは「B:月平均の営業日数が25日だから」なんだ

X君 でも、土日休みだとそんなにないんじゃないですか

H氏 そう、そこがミソなんだが、これ以上はブログじゃ書けない話になってくる

X君 そんなこと言われると余計に聞きたいですよっ

H氏 よし、この話を含めたブログじゃ書けないディープな話は




【ブログじゃ書けない超ディープな話題満載!】
X君 期待して待ってますっ

H氏



ただ、勝負すべきところは勝負する、チャンスを狙う姿勢だけは忘れないでいこう

X君 わかりましたっ

H氏 じゃあ明日もがんばろう







cpiblog01561 at 21:16|この記事のURL│Comments(0)
2010年06月25日
投資金÷(投資脳×利回り○%)=投資人生
H氏 X君や



「人生の前半では時間を売り、後半では時間を買う」
サラリーマン男性の平均年収は533万円(2008年度調べ)。そこで、この金額を金融商品の利回りを考え、仮に2%で割ると2億6650万円になります。これは何を意味するのかといえば、誰もが2億円以上の目には見えない「労働資本」という財産を持っていることにほかならないのです。
X君 へぇ〜こんな記事があるんですね

H氏 今日の


投資家の本質を解く鍵を解説する



X君 はいっ

H氏 さっきの記事だが、投資家人生にあてはめると面白いことがわかる

X君 投資家人生

H氏 例えば、さっきの記事にある図を投資家バージョンに変えたものを見てほしい

X君 利回り2%で100万が5000万ですかっ

H氏 労働資本は働く時間という有限なものを基にしているが、
「2×2=5−1=4」という相場格言のように方程式が成り立たない

「2×2=5−1=4」
『相場は常に真の価値に均しくないに決まっている。いつ如何なる時でも高いか安いかで、もし同じなら取引所はいらない』とは大投機師アンドレ・コストラニーの言葉である。同氏によれば、2の2倍は4だが、それは数学上のことで、相場界では4が5マイナス1になったり、2プラス2が4になったりするという。
X君 そりゃそうですよねぇ

H氏 ただ、投資家にとって考えるべき方程式は存在すると思う

X君 どんなのですか

H氏 X君や



X君 この投資脳ってのは

H氏 ここでは投資手法、機関投資家レベルの情報網、相場経験則などが「投資脳」としようか

X君 プロレベルって感じで個人じゃなかなか難しいですねぇ

H氏 確かに私が使っているような機関投資家レベルの情報網や
トレーダーとしての経験則は誰もが持ち合わせるものじゃない

X君 結局、個人とプロの情報格差みたいなもんでしょ

H氏 じゃあもっと



X君 おっ


H氏 例えば、このチャートを見比べてほしい

【3つともバラバラ!!】
X君 3つともチャートはバラバラですね〜

H氏 一つは誰が見てもわかる日経平均で、もう一つはNYダウの日足チャートだ

X君 そうそう、2つはわかったんですけど、強い3つ目は

H氏 この答えは、ブログランキングに掲載しよう




X君 えっ


H氏 マジだ

日経、NYダウと比較して圧倒的に強いことがわかると思う

X君 Hさん、なんでなんで

H氏 今、X君やブログランキングを見てくれた読者の方は同じことを感じたと思う

X君 圧倒的に強いんですからおかしいでしょ

H氏 当たり前のようにそれぞれのチャートを「点」としてみる人は多いだろうが、
全ての流れを「線」にしてみる投資家は少ないもんだ

X君 点から線・・・

H氏 一つの点で見ると見えないものも、線にすると大きな流れが見えたんじゃないか

X君 確かに3つ目のチャート(ブログランキングに掲載)には差異を感じましたけど、
だからといって


H氏 知恵、相場経験則、機関投資家レベルの情報網など投資脳をフルに使って、



X君 さすがプロの業ってわけですね〜

何か良い例はありますか

H氏 そうだなぁ、例えば



【常勝軍団からヘルプデスクに質問!!】

X君 確かに、買いってわかっても、銘柄選別はなかなか難しいです

H氏 だからこそ、私の投資脳をフルに使ってこんな独自分析情報を・・・

【投資脳フル回転で返答!!】
X君 無料で全て公開してくれるって有難いですっ

H氏 X君、



X君 えぇぇぇぇぇぇええええぇぇぇぇ?????
H氏 更に深く掘り下げた重要分析は・・・


【プロの重要分析!】
X君 Hさん、重要な部分が伏字ですよっ

H氏 これ以上は



X君 ここまで来たらもうちょっとだけでも知りたいですっ

H氏 よし、






【ブログじゃ書けない超ディープな話題満載!】
X君 Hさんの話はニュースにはない独自視点でほんとに学ぶこといっぱいですっ

H氏 投資人生の方程式で重要なのは投資脳をいかに磨いていくかだ

X君 ほんとそうですねっ

H氏


実際に失敗もあるし含み損でマイナスになることがあるんだ

X君


H氏 なんでも答えるぞ

X君 ズバリ、今後の相場はどうなっていくんですか

H氏 未来のことは誰にもわからないが、今日25日は重要な日だ

X君 重要な日

H氏 大口投資家に関わる重要な情報はコレだ

【重要分析をズバッと公開!!】
X君 なるほどーっ


H氏 世界と比較して、日本だけの独自の需給要因もあったと思うぞ

X君 面白い話、有難うございますっ

H氏 来週はこの特殊需給要因もなくなるから、
また新たな相場を期待したいところだ

X君 じゃあHさん、最後に来週の注目株を教えてくださいっ

H氏 よし、来週の注目株はブログランキングに掲載だ




X君 ブログランキング銘柄、しっかり見ておきますっ

H氏 今日は某金融業界関係者とミーティングに行ってくるぞ

X君 マジですか

H氏 また面白い話があれば



X君 僕や



H氏 じゃあ来週もがんばろう







cpiblog01561 at 19:49|この記事のURL│Comments(0)
2010年06月24日
投資人生に関わるクイズ「A」「B」「C」とは
H氏 相場クイズだ

投資の世界で生き残る可能性が高いのは、次のうちどーれだ

A:最も情報を知る投資家

B:最も賢い投資家

C:最も変化に対応できる投資家

X君 いきなりクイズですかっ

H氏 明日の相場や投資人生、



【投資家にもあてはまる進化論】
X君 えっと〜・・・僕は「A」です

H氏 その理由があれば教えてほしい

X君 そりゃ、だって、情報を知ってりゃ何でも出来るでしょ

H氏 X君、いくら情報があっても生き残れるとは限らないだろ

X君 いわれてみると確かに

H氏 答えは「C:最も変化に対応できる投資家」だ

X君 変化に対応って言われてもなかなか難しいもんですよねぇ

H氏 例えば、



【寄り前から資源系に注目!!!!!】
X君 NYダウ下落なのに、寄り前から資源銘柄に強気だったんですか

H氏 X君、ここがさっき言った「C:最も変化に対応できる投資家」の重要なポイントだ

X君 NYダウ下落で弱気じゃなかったってことですよね

H氏 それはあくまでも事前分析であって、



X君 これだけでもスゴイのに、何か他にも

H氏 ズバリ、アイリンクモーニングストラテジーに掲載した通り、
仕込み買い推奨メールをズバッと配信済みなんだ

X君 えっ


H氏


他にも某銘柄の買い推奨メール配信済みだ

【寄り付き直後に助言!!!】
X君 1518三井松島って、この間も



H氏 これが近日の1518三井松島の



【チャンスとなれば何度でも狙う!】
X君 投資家って、一度決済しちゃうと2度は入り難いもんですよねぇ

H氏 プロのトレーダーはチャンスがあれば2度でも3度でも狙うのが当然だ

X君 実際の助言を見てほんとにそう感じますっ

H氏 豪資源税の事前分析や、昨日から1518三井松島が狙う対象だと掲載していたんだ

【有言実行!!!!】
X君



H氏 狙うと決めたら狙う、ダメだと判断したら決済助言する、
これが相場で生き残る変化に対応する投資家だと思う

X君 ほんと、こうやって解説を聞くと納得ですっ

H氏 助言銘柄で含み損や損失の銘柄もあるのが事実だ

X君 そうなんですね

H氏 だからといって弱気でチャンスを逃すような機会損失は絶対にNGだ
次のチャンスを積極的に狙っている

X君 何か次のチャンスを狙える情報や分析はないですか

H氏 あまり大きな声じゃ言えないが、ある投資主体の話が耳に入っている

X君 Hさんだからこその大口投資家情報ですねっ


H氏 ズバリ・・・

X君 ズバリ・・・

H氏



【答えはブログランキングに掲載!】



X君 ヘッジファンド



H氏 この為替(ブログランキングに掲載)は、ヘッジファンドや大口投資家が多くポジションをとっていたんだ

X君 そうなんですね

H氏 この為替(ブログランキングに掲載)には何も材料がない中で突如急落、そして一気に戻りをみせている

【一気に戻りを見せるということは・・・・】
X君 つまり

H氏 あくまでも可能性ではあるが、ヘッジファンドや中銀のような大口投資家が
損失覚悟の投げを出した可能性があると思う

X君 なるほどなるほどっ

H氏 更に、



【さらにディープな話を少しだけ公開!!!】
X君 ちょっとっ


H氏 これ以上は



X君



でも、ヒントがあれば知りたいですっ

H氏 よし、ここじゃ書けない超ディープな情報は




【ブログじゃ書けない超ディープな話題満載!】
X君 こんなビッグ情報まで教えてくれるのはHさんだけですよっ

H氏 株だけじゃないし、為替もドル円やユーロ円だけじゃない

世界のマネーの流れを感じることが重要だ


X君 しっかり



H氏 大口投資家の分析も超重要だが・・・

X君 だが・・・何ですか

H氏 今日はもうひとつ超重要な分析を



【明日以降に掲載予定!!!!】
X君 教えてくださいっ


H氏 これは昨日23日の





X君 明日以降の





H氏 じゃあ明日もがんばろう

X君 Hさん、ちょっと待った

H氏 なんだ

X君 明日の注目株をズバッと教えてくださいっ

H氏 よし、明日の注目株はブログランキングに掲載だ




X君 しっかり注目しておきますっ

H氏 今晩は日本vsデンマーク戦だ

NY市場と共にしっかり日本人として応援しよう

X君 Viva!Japan!
H氏 じゃあ明日も気合を入れていこう







cpiblog01561 at 20:02|この記事のURL│Comments(0)